あなたがもし、これからインターネットの光回線を契約しようとするのであれば、こんな悩みはありませんか?
「インターネットの光回線を契約しようと思うけど、回線を提供している会社がたくさんありすぎて、どこを選べばいいのかわからない…。」
僕もたくさんの回線業者を比較検討して悩みましたので、そう考える気持ちはとてもよくわかります。
そんな悩むあなたに僕は迷わずDMM光をオススメします。
ただし、人によってはDMM光が魅力的にうつらない人もいると思いますので、今回は、僕が実際に契約してみて体感した、メリットとデメリットを包み隠さずお話します。
目次
そもそもDMM光ってどんなサービス??
「DMM光って他の光回線と何が違うの?」
こんな疑問が出てくると思うので、その疑問に回答します。
DMM光は、NTT東日本と西日本が提供するフレッツ光の光回線サービスを使った高品質なインターネット接続サービスです。
フレッツ光で提供されている電話サービス、テレビサービスも使えますし、光回線とプロバイダをセットでご提供しているので、DMMとの契約だけでOK! 契約も請求も、DMMにまとめられてより便利になっています。
メリット(僕がDMM光を選んだ理由)
僕が実際に契約してみた体験を元にメリットを3つ書きました。
早い
光回線なので当たり前なのかもしれないですが、とにかく早いです。
僕は結構ネット回線が遅いとイライラしてしまうタイプなので、早いというのは僕が光回線を選ぶ最低基準です。
キャンペーンにつき工事費無料
選んだ一番の理由はここです。
他の光回線の会社を見てみるとわかるのですが、初期工事費が1万数千円とか2万円代とかばかりです。
そんな会社がたくさんある中、DMM光は工事費なんと無料!!
あまり大きなお金をかけたくない僕にとってはこれはとても大きなメリットでした。
ただ、工事費が無料とはいえ、初期費用が全くゼロ円なのかというとそうではありません。
工事費0円なのですが、初回の契約手数料2000円のみがかかります。
注)この僕の請求画像では、利用料3,150円(税抜き)となっていますが、これは月の途中からの契約になった為、日割り計算でこの金額になっています。実際の利用料は、マンションタイプ3,780円(税抜き)です。

それともう1つの注意点は、土日祝は工事費が3000円かかります。
ですから、お得に契約したいのであれば、「絶対に」平日に工事してもらってください!!
格安で光回線を利用するのがスタートできる事は僕にとって契約を決定づける一番の理由でした。
2年間以上利用したら解約手数料無料
DMM光は2年以上利用した後なら、解約したい場合、解約手数料がタダになります!!
僕がなぜこれがメリットと感じるのか?それには明確な理由があります。
あらゆる企業が顧客獲得の為に、キャッシュバックやキャンペーンなどを行い、契約してもらおうと必死です。
しかし、表だってキャンペーンをうたってはいても、おいしい話には必ず裏があります。
名前は伏せますが、某企業の2つの例をあげましょう。
1つ目の例は、某光回線業者Aは元々の料金が5800円で、【5年契約】を結ぶと料金が安くなります。
しかし、5年もとなると、契約者の中にはいつ契約したのかわからないという人もおり、実質半永久的に会社に縛られる可能性がありオススメしません。
続いて、マンション料金3980円の某光回線業者Bは最大25000円キャッシュバック、工事費無料。
ですが!!最大3年縛りがあります(通常は2年縛り)。
とこんな感じで、安くてとても魅力的にうつるかもしれませんが、冷静に長期的に考えると余計なお金を支払わされている事がわかります。
このようなやり方で運営を行っている企業がたくさんいる中で、DMM光は月額料金と2年間以降は解約料が無料ということを余計なイベントで隠したりせずに明確にしているところが僕は気に入りました。
消費者を食い物にしない、明確さと誠実さって大切ですよね。
デメリット
続いて僕が実際に契約してみて体験したデメリットです。
100%メリットばかりの企業はなかなかないので、メリットとデメリットのバランスを考えて契約するのが大切です。
混雑していると開通までに時間がかかる。
これはたまたまタイミングが悪かったのかもしれませんが、僕は実際に工事してもらうまでに約2週間かかりました。
もしかしたら、皆さん契約するなら、工事費無料の平日がいいと思っているので、平日は大変混雑している可能性があります。
もちろん、僕も工事費は1円も払いたくないので、平日に希望すると予約がとても詰まっているとの事で、2週間待たされました。
ですから、「明日すぐにでも工事してもらいたい!」という人にとっては満足できないかもしれません。
僕の場合は2週間でしたが、どのくらい期間がかかるのかは人によって違うので、電話で確認する必要がありますね。
2年以内の解約だと解約手数料が9500円とられてしまう。
DMM光の解約手数料無料の規定は、開通日の翌月1日から24ヶ月間です。
つまり2年以内に解約すると、解約手数料9,500円がとられてしまいます。
それぞれの事情でもしかしたら、2年経過する前に解約する可能性だってなきにしもあらずです。
25ヶ月目以降は解約手数料は一切かからないので、もしDMM光を申し込むのであれば、2年以上利用することを強くオススメします。
お支払いがクレジットカードのみ。
なぜかDMM光は支払いがクレジットカードでしかできません。
クレジットカードを持っている人であれば何も問題ありませんが、クレジットカードを持ってない人、あるいは何らかの事情でその他の支払い方法がいいという人はDMM光は契約ができないです。
電話ではなく、インターネットからの申し込みが基本。
DMM光はあまりおおやけに宣伝を行っていないので、申し込み方法はインターネットでのお申込みが大半を占めています。
ですので普段インターネットを使わない世代は申し込みし辛い状態にあります。
もし、普段あまりインターネットを利用していないという方は、友人や知り合いでインターネットをよく利用している人に手伝ってもらうといいでしょう。
ただし、クレジットカードの登録があるので、そこは見られないように登録した方がいいですね。
僕がオススメするDMM光の使い方。
光回線といえば、WiFi(無線LAN)で利用するととても便利ですよね。
もう線もいちいちつながなくていいし、電源入れるだけでインターネットつないでくれるのでもういい事だらけです。
しかし、このWiFiをつなぐ為に、DMM光で無線LAN付きホームゲートウェイを申し込みすると、レンタル料が毎月300円かかります!!
もちろん金銭感覚は人それぞれなのですが、毎月月額利用料プラスに300円って結構大きくないですか?
僕は毎月の支払いの負担額を増やしたくない性格なので、WiFiルーターは市販のものを買いました。
ちなみに僕がamazonで購入したWiFiルーターはこれです。
僕は上記のルーターを買いましたが、wifiは市販で売ってるipv6対応の無線LANルーターならなんでも良いです。
使い方によりますがこだわりがなくて、接続する機種が10台以下であれば一番安いのでOK!!
価格.comでも無線LANルータはたくさん売ってます。
まとめ
今回の記事をもう一度まとめると、
「光回線のインターネットを利用したいけど、どの会社を選べばいいのかわからない…。」
という人に対しての答えは、
「クレジットカードを持っていて2年以上使うのであれば絶対にDMM光がオススメ!!」
というお話でした。
できるだけ安くて快適なインターネット環境をDMM光は提供してくれます。
読んでいただきありがとうございました。
心に笑顔と栄養がいきわたりますように。
コメントを残す