出会いを求めてアプリを利用する人にはこんな不安がよぎる人が多いのではないでしょうか?

こうやって不安に思う人への僕からの答えは、

実際に恋活アプリを利用して彼女ができた事もあり、尚かつ、元サクラをやっていた経験がある僕が解説します。
目次
恋活アプリにサクラがいないのはどうして?理由は定額制だから!
恋活アプリは出会い系サイトと違って料金が定額制なので、サクラとか雇っても意味ないのでいません。
もっと言えば、課金制だとサクラを雇ってポイント削って課金させますが、定額制だとポイントという概念ではなく、料金を払った分だけ使い放題なんです。
これがサクラがいないというカラクリです。これよりもさらに詳しい記事はこれにも書いてます。
そもそもサクラってなに?となってる方はこちらの記事をどうぞ。
恋活アプリの業者ってなに?サクラとなにが違うの?
業者っていうのは、女性のフリをしてアプリに登録して最終的には別のサイトやアプリに誘導してくる輩のことです。
サクラっていうのはアプリを運営している会社がサクラを雇用して行っているという違いですね。
業者の目的は自分たちが運営している悪徳な出会い系サイトへの誘導です。
アプリ内でやりとりを始めたと思ったら、急にラインのやりとりを求めてきて、ラインのやりとりを始めるとそこから業者が運営する別のサイトに誘導してきます。

また、僕が恋活アプリ内で遭遇した業者はライン誘導する前に別のサイトのURLを送りつけてきた奴もいました。
ここでのやりとりよりもこっちでやりとりしたいうんたらかんたら言ってw
基本的な業者の手口はこんな流れです。
- 美人の女性の写真で出会いを求めている事をプロフィールでアピール。
- マッチングした男性とやりとりして結構早い段階でライン交換を提案してくる。
- ライン交換したらここでも早い段階で悪徳サイトのURLを送ってきて、ここでやりとりしたいとか言ってくる。
僕も女性からラインでのやりとりの提案された事何度かありますが、早くからライン交換したいって言う人なんて1人もいませんでしたよ…。
業者じゃない本物の女性は、仲良くなってからとか結構な期間話した段階で言ってきます。
別にいちいちライン交換しなくてもアプリ内でメッセージし放題なんですからぶっちゃけ会うまで交換とか必要ないですもん。
業者が恋活アプリ内に潜入できてしまう理由と対策
業者が外から女を装ってアプリ内に登録できてしまうのは、女性は無料で登録できて登録のハードルが低いからです。
基本的に恋活アプリって男性はメッセージ送るのが有料で女性が無料です。
これはこれまでずーとある出会い系サイトの時代から変わらないですね。

という厳しい声が上がってきそうですが…。
まぁ僕は過去に出会い系サイトのサクラもやっていたので、その立場から内部の事情まで把握していますが、ぶっちゃけ男性はお金めっちゃ使いますが、女性はあまりお金使わないんですよね…。
恋活アプリを運営している企業だって利益を出さないと生き残っていけません。
特に今って大手まで参入してきて、たくさんの恋活アプリの会社がどんどん出てきて競争が激化してますし…。

そんな中で利益を上げて企業として生き残っていく戦略の1つは、無料にして女性登録者を大量に増やし、男性に登録してもらった所でお金をいただくというのはある意味合理的なやり方なんですよね。
だって考えてみてくださいよ?女性の登録者が全然いないとか、登録してる人が極端に少ない恋活アプリってやっても意味ないでしょう?
まぁその女性の登録のハードルの低さを業者は突いてくるわけですが…。
でも実際に業者の数って全体の1割から2割いるかいないかの少なさなので、そんなに神経質になる必要はありません。
そしてもし業者の出くわしてしまった時の対策としては、ライン交換を求めてきたら交換せずに即アプリの運営側に通報。
ラインを既に交換してしまったら誘導してきたURLは踏まない、登録しない!ついでにアプリ側の運営に通報(二度目w)
これさえ心得ていれば絶対に大丈夫です。
LINE交換をしたければ、実際に女性と会ってからするのが一番の得策ですね。
恋活アプリに勧誘目的で登録している会員の特徴と対策

もう僕勧誘目的で恋活アプリやってる奴ら本当に大嫌いなんですよね…。
彼女たちの勧誘目的はあなたをネットワークビジネス(マルチ商法)やわけのかからないインターネットビジネスにつなげることです。
一応、彼女たちの特徴はプロフィールを見るとわかります。例えば、
- ビジネス仲間を募集しています!
- 稼ぎたい人いませんか?
- SNSで稼げるビジネス頑張ってます!
- 友達募集中で恋人は探していません!
妙にこんな感じで、ビジネスとかお金をにおわせるような表現を使っています。
そもそも恋愛をする場所で恋人は探していませんとかいうのがおかしいやろw
プロフィールでこういう表現を使った女を見つけたら、この2つのステップを踏みましょう。
- いいねは絶対に押さない。
- 運営に通報する。
勧誘目的の女って注目を集めるために、プロフィール写真はセクシーな水着を着ている写真を使ったりしているので、男性目線から見ると、いいねを押したくなる気持ちはわからなくもないですが、ここはグッとこらえましょうw
なんせ彼女たちはあなたのことを恋愛対象としてではなくて金づるとしか見てないんですから。
特にセクシーな写真をプロフに使ってる勧誘女達はめっちゃいいね押されてる数多いんですよね~w
あれを見ると、いったいどれだけの男性がカモにされてるんだろう…と思ってしまいます。
まぁセクシーな誘惑に負けてしまうのは男として仕方ないか…。
あなたは甘い罠にかからないようにしっかりのこの記事を参考にして自分を守りましょう!
もしサクラや業者の被害に遭ってしまったら。
勧誘目的の女達への対策は、いいねを押さない、運営に通報するですが、サクラや業者の被害にもしあってしまったら?
そういう時は泣き寝入りをせずに法的処置を検討しましょう。
実際に裁判沙汰になって勝訴した実例もあります。
あやかは「悪者に追いかけられている」と言い訳メールを送っていたが、裁判所は「明らかに不自然な理由で会うのを拒否している。サイトの会員ならこのような無意味なやりとりを行う合理的な理由はない」と指摘。あやかについて「実際に会えると誤信させてポイントを消費させるよう指示されていたサクラだった」と判断した。さらに「仮に実在の人物でも、サイト側から指示を受けてメールのやりとりをしていた」と述べ、女性が実在しようがしまいがサクラには代わりがないとして、サイト側に支払い分の賠償などを命じた。
サクラって実際の出会いを求めている女性が絶対やらないような行動をとるので、冷静に調べられたら勝ち目ないんですよね。
よく騙される方が悪いという言葉がありますが、僕はあの言葉が嫌いです。
理由は、そもそも騙す奴がいなかったら騙される人というのは出てこないはずなので。
それに、蚊帳の外にいる人はそんな冷静な事言えるだろうけど、実際に自分が詐欺にあってみ?
そんな冷静に考えられないでしょう?もしくは自分の大切な家族や恋人がそんな目にあってそんな言葉を投げかけられます?
仮にそれができるという人の方が僕は神経どうかしてると思いますけどね。
まぁ元サクラやってた僕がこんな事言うのもなんなんですが、もしサクラや業者に騙されてしまったら、一旦弁護士さんに相談して、可能であれば法的処置をとりましょう!!
サクラなしのアプリの選び方


こんな風に迷った時は、僕が今から言う3つを要素があるアプリを選んでもらえると大丈夫です!
- SNSで堂々と広告出して宣伝している。
- 料金が定額制。
- フェイスブック、もしくは電話番号で登録ができる。
この3つの要素があるアプリであればサクラなしで自信を持っておすすめができます。
なぜその要素だったらサクラなしで安心なのか、さらなる詳細を知りたいのであればこちらの記事も参考にしてみてください。
まとめ
ということで今回の記事はこういう人に向けて書きました。

そして元サクラをやっていた経験がある僕からの結論は、

読んでいただきありがとうございました。
心に笑顔と栄養がいきわたりますように。
あわせて読みたい