前回英語を頻繁に利用するようなグローバル企業に就くにはという詳細を書いた記事を執筆しました↓
この記事からグローバル企業に勤めるにはそれなりのものが求められる事はなんとな~くでも想像はつくと思います。
たいそうなものは持ち合わせていないがそれでも英語を話せる仕事をしたい。もしくは興味があるというそんなあなたへオススメの裏技を紹介しようと思います。
まぁ裏技というほどのものでもないですがw
結論から言うとこの一言に尽きます。
これはかなり仕事に就くためのハードルが下がるのでオススメします。
(海外の人がたくさん来てる地域で)ツアーで来る飲食店、もしくは施設や店舗で働く。
例えば僕の地元福岡は現在かなりの人数の外国人の方々が毎日のように来ています。
ツアーとして旅行会社と提携してるような施設や店舗があるので、そういう場所に当たり前のように外国の観光客の方々が足を運びます。
現に僕はとある飲食店とディスカントストアで働いていた事がありますが、毎日のように外国人の方々が来るので毎日のように英語を話していました。
多分あの頃が日本に帰ってきて一番英語を話していたと思います。
元々は普通の日本の企業として自国で細々とやっていた企業ですが、現在は海外からのお客さんが大量に来る事によって、「結果的に」英語などの外国語を話す機会があるという事です。
こういう企業であれば別に学歴や資格、高度な英会話も必要ありません。
だって普通に日本人のお客さんも来るお店ですし、日本人を接客する必要もあるので。
筆者が働いていた、某飲食店やディスカントストアにも英語は全く話せないスタッフはたくさんいました。
逆にそういう環境の中でカタコトの英語を使いながら英語を話せるようになっていたスタッフをたくさん見てきました。

このように、当時勤めていた店舗で他のスタッフを客観的に見ていて実感しました。
ただし、これはフリーターとかアルバイト、正社員とかにとらわれないことが前提です。
形や条件にこだわっていると、一気に就職のハードルが高くなりますのでそこはご理解下さい。
あくまでも学歴や高度な英会話や資格を持ってない人を前提としてこの情報を書いてます。
あとは海外の人がたくさん流入していない地域、場所はそもそも英語を使う需要がないので厳しいでしょうね。
アルバイトでも派遣でもとにかく何でも良いから英語を使う仕事がしたい!!という方々にとっては、実践的な英語を日々使って英会話を身につける絶好の機会だと筆者は思います。

まとめ
(海外の人がたくさん来てる地域で)外国人がツアーで来る飲食店、もしくは施設や店舗で働く。
というのが英語を使う仕事をしてみたいという人へオススメです。
求人情報誌で探してみるのもいいですし、あるいは、あれ?この店舗外国人のお客さん多いな?と感じたら、
そこが人を募集してるかどうか確認して面接の予約をしましょう。
筆者の場合は、英語を話すつもりで働き始めたのではなく、フリーターとして働きやすそうだったからと言った理由で、
その店舗で働き始めて、ふたを開けてみたらたまたま実際は英語を使う仕事だったというだけの話です。
以上、学歴や資格を持ち合わせていない人が英語を使う仕事に就くにはどうすればいいかという筆者からのアドバイスでした。
少しでもこの記事が英語を使う仕事にチャレンジしてみたいと思っている人のお役に立てれば幸いです。
【体験レポート提出】おじさんになった筆者がこの歳になって職場体験してきました!体験してきたのは小学生の憧れユーチューバー!