介護のお仕事でストレスを感じる事で虐待やひどい時には殺人なんかに発展してしまいます。
ですので、介護職でストレスを感じてしまった時の介護職経験者の筆者からの最高のオススメの対処法は、

というものです。
なんだよ!対処法とか言うから何かと思ったらそんな答え??となるかもしれませんが、
いえいえ、ちょっと待ってください。これが意外とできない人多いんです。

辞める事は恥でも何でもない
石の上にも三年とかいう言葉がありますが、近年、無理をして仕事を続けて体調を悪くしたり、
人生を見いだせない人が多いです。筆者も時々そういう方々の相談なんかを受けていました。
例えば、これを介護職に置き換えると、ストレスをため込んで体調を崩したり、あるいは虐待などの事件を犯してしまってはもしそれが本当にその仕事(あるいは職場)が好きな人であれば、そこまで追い詰められないはずです。
辞めるという決断は自分を守るという意味合いと、自分にその仕事は向いてなかったというのがわかる1つの指標です。
やった事もないのに、自分に向いていないとか勝手に決めつけるのは筆者も確かにどうかとは思いますが、
やってみて苦しい仕事というのはある意味、自分にそれが向いていないという事なのでそれもまた自分にとっての正解なんです。
筆者も心が病んできていろんな仕事を退職しましたが、全く後悔していません。
根性がないとかあれこれ騒ぐ人もいるとは思いますが、根性がない事よりもストレスを理由に高齢者を傷つけてしまう事の方が筆者は問題だと思うので、気にしなくて大丈夫ですよ。
自分の人生の為です。退職する事は恥ずかしい事でも何でもありません。

あなたは辞めて仕事をリセットしたい?それとも事件を起こして人生をリセットしたい?
退職という決断をする時、生活の心配とかいろんな事が懸念されるとは思います。
しかし、日本は選ばなければ仕事はたくさんあるので、何かしら見つかります。
それよりも、ストレスをため込んでため込んで、無理して無理して、結局どこかで自分の中の糸がキレて、
利用者さんに当たってしまったり暴力を振るたっりしてしまっては元も子もありません。
その結果、ひどい虐待に発展して、結果隠しカメラで撮られていて捕まるというケースが後を絶たなくなってます。
こんな風にすぐニュースにもなりますし↓
ストレスを抱えている介護士、そのストレスを抱えてる介護士から介護をされている利用者さん、そのストレスまみれの環境に自分の身内を置いている家族、お互いにとっていい事が何一つありあせん。
仕事の替えはいくらでもききますが、逮捕されてしまってニュースにのって人生を棒に振るのだけは気をつけましょう。

まとめ
まぁたった1つの方法しかないのでまとめも何もないとは思いますが、改めて付け加えて言うのであれば、
介護職に疲れてストレスを感じたら迷わず退職しましょう。一番の理由は自分の為です。
業界が人手不足なので、いい介護士は増えて欲しいと筆者は思いますが、自分に無理をしてまで介護のお仕事をして欲しいとはこれっぽっちも思いません。
1人1人、自分がイキイキできる場所は違います。その場所を変える為にも辞めるというのは1つの選択肢だというお話でした。
長文読んでいただき感謝致します。
介護についてはこんな本音記事も執筆しました↓