最近、大阪行ったり、やることいっぱいでブログさぼってたティーですw
久しぶりにブログを書きますが、今日も思った事ズバズバ言っていきたいと思いますw
さっそくですが、お酒の席でよく一気コールとかききますが、あれ本当やめた方がいいですね。
僕も過去に上司からテキーラの一気を3杯強要されて死んだ記憶がありますが、周りの友人も結構あの一気文化を嫌がっていました。
元々僕はお酒が弱いので、あれをやるのは体質的にも嫌なんです。

こんな風に思ってしまうのも、これらの理由があるからです。
- お酒がおいしく飲めない。
- 健康面でよくない。
- 人に手間をかけさせる。
お酒がおいしく飲めない。
もうね…お酒は自分のペースで飲むのが一番です。
人によっては、いろんなお酒を飲みたい人もいるだろうし、
または、楽しくおしゃべりしながら、ゆっくり飲みたい人だっています。
人から一気なんてさせられて、自分のペース乱される上に、具合悪くしたりしたら、せっかくのおいしい酒もまずくなります。
健康面でよくない。

もうね、一気とかさせる人バカじゃないの?って一番僕が思うのはここの理由です。

僕からしたら、あれは危険きわまりない行為なんですよね。
それで、急変して救急車に運ばれたりしたら、やらせた人は責任とれるんですか?
他人の身体への配慮がない行為ですし、自分がやってる行為に、もうちょっと危機感もてよって思います。
人に手間をかけさせる。
よく皆さんも見ませんか?同僚や友人達の肩を借りて歩いている方々。
飲まされすぎて、動けなくなり、人の手を借りる事になる。
これは人の性格にもよるとは思うのですが、僕はああやって人に手間をかけさせてしまう事をすごく申し訳なく感じます。
お世話をしてくれる方々も早く帰れないですし、一気させられた方も申し訳ない気持ちがあり、双方にとっていい事なんて何1つありません。
まとめ
- お酒がおいしく飲めない。
- 健康面でよくない。
- 人に手間をかけさせる。
以上の3つが僕が一気飲みをさせる行為自体が嫌いな理由です。
お酒の場所に行くと、他の方々が一気コールして時々飲ませている光景を目にしますが、
今一度、相手の身体や気持ちへの配慮をしてあげましょう。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
あわせて読みたい↓
- 不登校になったきっかけ?結論、つまらないから。
- 行きたくない習い事は行かなくていい。やめたいならやめていいよ【理由を経験者が語る】
- 僕が就活をしなかった5つの理由
- 就活うつ、自殺をしてしまう若者達へ、10年間元フリーターだった筆者からのメッセージ。
- 体育会系を経験した筆者が脱体育会系を決意!体育会系独特の縦社会が嫌いな4つの理由