つい最近筆者は今話題の相席屋に行ってきました。
現在は忘年会シーズンなので、筆者がやっている格闘技の道場の先輩方に連れられて行った形です。
まぁ元々少し興味はあったので、どんなものなんだろうという好奇心も働き行ってみたのはいいですが、
正直少し嫌な体験をして帰る事になってしまいました。そこで!これから相席屋に行ってみようかなと検討している方々に、
相席屋を楽しく過ごす為に、大切なたった2つのことをお伝えします。
結論から言うと相席屋に行って楽しむにはこの2つがとても大事です。
- 相手が自分の好みであること
- お互いを気遣えるような仲の良いメンバーで一緒に行くこと
相席屋で楽しく過ごす為にとても大事な2つの要素を実体験からまとめましたので、今回はそれをお伝えします。

相手が自分の好みであること
まぁこれは男女ともにお互いに言える事だと思います。
やはり相手が自分の好みの方だったらお互いにテンションが違いますよねw
ちなみに筆者が相席屋に行った時は3対3だったのですが、3人のうち別格に美人だったのは1人のみで、
一緒に行った道場の先輩方は明らかに声かけの量がその子には他の子と比べて多かったですw
筆者の個人的な意見になりますが、人としてという部分を大切にするのであれば、相手が好みでなくても、
その場限りの会話を楽しもうとか、女性とのコミニケーションの練習にしようという前向きな考え方で臨むと過度に絶望せずに済むと思います。
男性と違って女性の方はみんながみんな出会いを求めて来ているというわけではないからですね。
女性は飲み物無料というのは彼女達の大きな特権なので。

お互いを気遣えるような仲の良いメンバーで一緒に行くこと
これは一番大事です!!
実体験を交えてなぜ大事なのかをお話します。
一緒に行った道場の先輩が、この3人の中で誰か好み?と女の子達にきいたら、
3人の女の子のうちのたった1人の美人の子がなんと筆者を指名してくれたのです。
もうすごく嬉しくってそれだけで筆者は幸せな気分になりました。
しかし、そんな幸せな瞬間もつかの間、事件は起きたのです。なんと…
筆者がほんの少しの間トイレに行ってる間に道場の先輩が女の子達に筆者の事をある事ない事吹き込んで評価を下げていたのです。
結局2回目、先輩がまたこの中で誰が好み?という声かけに誰1人として筆者の事を選ぶ人はいませんでした…
別れどきには目さえも合わせてもらえませんでしたし…
わざとなのか単なる冗談で後輩をいじる感覚でやったのか…
先輩がなぜあのような愚行を行ったかは筆者の知るところではありませんが、
筆者のような苦い汁を飲まないようにする為にも、相席屋に行く時は、
足を引っ張るような輩と一緒に行くのではなく、お互いに気を遣える仲の良いメンバーで行く事を強くオススメします。

まとめ
もう一度相席屋で楽しく過ごす為の2つのことをまとめます。
- 相手が自分の好みであること
- お互いを気遣えるような仲の良いメンバーで一緒に行くこと
特に2番目の一緒に行くメンツというのは何度も言いますがとても大事です。
そんな人を陥れるような奴俺の友達や知り合いにはいないよ~と言う方もいるかもしれませんが、
筆者自身も先輩がまさかそこまでするとは思いませんでした。
ある意味、そういう場所になったら友達の裏の顔が見えてしまうかもしれませんねw
筆者のような思いはしないように是非相席屋に行った際には楽しんでいただけたらと思います。
それでは、またお会いしましょう。
あわせて読みたい↓
コメントを残す