タイトルからわかるようにとてもイラッとした事を言われたのでぶちまけたいと思います。
僕はフェイ○ブックというSNSでとあるライブ好きな人がライブの写真を投稿したいたので、「いいね」しました。
そうすると後日彼からこんな事を言われたわけです。


正直イラッときました。
こんな奴な滅多にいないと思うのですが、もしそんな事を思ってる人が他にもいると思うと世も末だなと思うので、そんな人たちへ向けてSNSを使う際の2つのアドバイスをします。
全体公開をしない。
まず結論、全体公開するな!!
一般的に使われているソーシャルネットワークは、僕が文句を言われたフェイ○ブックを含めて、公開を制限する事ができます。

やり方はググるなり、知り合いにきくなりして欲しいのですが、一部のみに公開したりと機能の配慮はされています。
もしそれができないソーシャルネットワークなら、人に見られたり反応を得るのが嫌であれば、投稿しないようにしましょう。
そもそもSNSで公開するという事は、少なからず、シェアしたいという心理が働いているからだと思います。
よほどキレた奴でない限り、

みたいな脳味噌と行動が全く一致していないサイコパスはまさかいないでしょう(僕に文句を言ってきた奴はもしや…)
全体公開しておいて、ポジティブな反応があると文句を言うというのは愚の骨頂ですね。
グループを作成しそこだけで限定されたメンバーのみに公開する。

他のSNSは知りませんが、フェイ○ブックの場合は、検索窓で好きなアーティスト名だの、自分の趣味の名前で検索をかけたら、共通の好みを持った人同士で構成されているグループが多数見つかります。

という事であれば、自分の公開する趣味の名前で検索かけて、その中で自分の公開したい写真や記事を公開して、共通の趣味を持つ者同士で楽しむ事をオススメします。
ちなみに、今回、ライブの写真で文句を言われた僕はフェイ○ブックの検索窓で「ライブ」と入力して検索かけてみると、ラブライブのグループがトップに複数出てきて、爆笑してしまいましたw
まとめ&僕の怒り
- 全体公開をしない。
- グループを作成しそこだけで限定されたメンバーのみに公開する。
以上が僕がSNS上で反応を得たくない人へオススメする提案です。

僕に言わせれば、SNSは公共の場であり、その公共の場で反応を得るのが嫌なのであればやめるか、自分だけのグループを作ってその中だけでやれよって話です。
例えば、おいしそうなラーメンの投稿にいいねしたら、

とか

とか言えます??あるいは、海外旅行先の歴史的建造物を投稿していて、それにいいねしたら、

とか言いますか?言われる側は正直困るし、

となり、不快感しかありません。
文字で訴える投稿などは、頭で理解する必要があるので、文章を理解してから、それなりのアクションを起こします。
しかし、写真の投稿などは基本的に視界から入ってきて、感情や感覚に響くものだと思います。
ラーメンであれば別にそのラーメンを食べた事なくても、おいしそうだなと思えばいいねしますし、
歴史的建造物だって、旅行良いなとか、かっこいいって思えればそれだけでいいねしてしまいます。
今回のアーティストの例にしろ、僕は、ライブいいな!楽しそう!!と素直に思ったからその雰囲気にいいねしただけであって、
別にそのアーティストの好みや、住んでる住所、曲の意味まで知らないといいねしてはいけないなんて思いません。
世界中の多くの人が利用しているSNSですから、もっとそれくらい自由で気軽に利用していいものだと思います。
以上、SNSの使い方がおかしい人への使い方のレクチャーでしたw
それではまた別記事でお会いしましょう。
長文読んでいただきありがとうございました。
あわせて読みたい↓
- 【失笑もの】留学先で起こった医者の息子VS社長の息子の痴話げんかを通じて僕が思った事
- まだくだらない飲み会で消耗してるの?会社の飲み会に行きたくないという若者の6つの声を筆者が代わりに代弁します。
- それって虐待なんじゃないの!?筆者の記憶に今でも残るある女性の話
- 京都認知症母殺害心中未遂事件について介護職を経験した僕が思う事
- お兄さんは決めました。将来の職業をYoutuberになりたいとかバカな事を言うちびっ子達の夢をぶち壊します(裏話暴露)