先日このような事をボソッとツイッターでつぶやきました。
【経験談】
皆さんの周りで恋人とうまくいかない時だけとか都合のいい時だけ連絡してくる人いませんか?
同情とかこれまでの関係の事もあるとは思いますが、そういう人は関係を切りましょう。
本当の心友は自分の都合のいい時だけあなたに連絡をとるような事はしません。— ティー@パニック障害と共存中 (@panicdisorder_T) May 30, 2018
皆さんの周りの人は上記のような人っていませんか?僕これ本当に多いんですよ。
そして僕の友人も上記のような事を言っていて、困ると言っていました。
近年、断捨離という言葉をよく耳にするようになりましたが、
断捨離をウィキペディアで表現すると下記のように説明されています。
断:入ってくるいらない物を断つ。
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。
引用元:ウィキペディアより
上記のウィキペディアの言葉を見ると、ようは物す捨てるという物理的なイメージです。
しかし、僕はこれは人を捨てる事としてもとらえていいと思います。
僕はここ数年、この人間関係の断斜里を徹底してきました。
人を捨てるという言葉を使うと、聞こえ方は悪いかもしれませんが、その人たちを見放して、
自分が心から大切にしたいと思う人を徹底的に大切にすればいいと思います。
僕もそうしています。
そして人間関係の断斜里をして、僕が実際に体験したよかった事を3つまとめています。
- 時間が増えた。
- 人間関係のストレスが少し和らいだ。
- 自分の人に関する好みが明確になった。
目次
時間が増えた。

はい、自分にとってよろしくない人達をバッサバッサと切っていった結果、
時間がさらに増えました。
今まで嫌な人の相談ごとをきいていたり、自分の時間を費やしていて、本当に自分がやりたい事への時間が減っていたんですね。
断言しますが、彼らは間違いなくあなたの大切な時間を奪います。
考えてみてください。何歳まで生きるかは人それぞれですが、人間には寿命があります。
歳をとったらいつかは誰だって死ぬんです。
つまり、時間が1分1秒たつほど、あなたは死に近づいています。
どうせいつか死ぬなら、あなたのその貴重な時間をどうでもいい人に費やすのはとてももったえないです。
あなたの時間はあなたのもの。ダメな人たちのものではありません。
あなたの時間はあなたがやるべき事をやる為に使いましょう。
もしくは、あなたのやりたいこと、あなたにとって大切な人の為に使いましょう。
人間関係のストレスが和らいだ。
自分が切るべき人と一緒にいるのは、精神的、肉体的エネルギーを使うんです。
もうなんかテンションも下がるし、相談があるとか言って電話がかかってきても楽しくないし、変にどっと疲れます。
楽しくって遊び疲れた~とかいうすがすがしい疲れではなく、心も体もダメージを負うような疲れ方をするんです。
そうなると自分に余裕がなくなる。
しかし、切るべき人を断斜里した事によって、そういう人たちと接する機会や、電話対応の機会もかなり減るので、
精神的、肉体的に余裕ができます。
僕のようなメンヘラ男子は、精神的、肉体的余裕がなくなると仕事も遊びも手がつかなくなるので大変助かっています。
恐らく、どこかで人と関わって生きてる限りは人間関係のストレスや悩みって切っても切り離せないでしょう。
100%根絶するというのは不可能に近いと思います。
でも人間関係の整理を行う事によって、人との悩みやストレスがかなり和らぎます。
自分にとって害のある人に会わなくていい、話さなくていい、都合のいい時だけ時間を使わされなくていい、労力や能力を奪われなくていい。
こんな最高な事ってないでしょう。
自分の人に関する好みが明確になった。
人間関係の断斜里をしていると気付くことがあります。
それは、断斜里した人たちには似たような傾向がある人が多い事です。
逆に自分が大切にしたいと思える人も似たような傾向があります。
そうなると関わっていく中で、

と事前に察知する事ができるんです。もちろん僕も予知能力者ではないので、100%これが当たるわけではありませんが、
この経験則があるおかげで下手に深い関係にならずに済みます。

断斜里すべき人と深い仲にならないという事は、やはり、先ほどもお話した通り、自分へのストレスが減り、
逆に時間が増えるので、余計な精神的、体力的ダメージをほぼ受けずに済みます。
自分の好き嫌いを理解するというのはこういう時にも役に立つんだなと勉強になった瞬間でした。
特に世の中はなぜか自分の嫌いな人にも笑顔を振りまいてまで、関わる人が多い傾向があるので、
そんな苦痛な事をしなくなってよくなるのは僕にとってはとても大切な事です。
まとめ
人間関係の断斜里を実際に行って僕に起きた3つの大切な事をもう一度。
- 時間が増えた。
- 人間関係のストレスが和らいだ。
- 自分の人に関する好みが明確になった。
人間関係の優先順位はつけた方がいいですね。
あなたにとって本当に大切な人とあなたに害しか与えない人が一緒の扱いでは、大切な人か報われません。
あなたの持ってる素質や時間を無意識に奪う事を平気で行うような人たちや、都合のいい時だけ接してくるような輩は徹底的に排除しましょう。
利用されるだけの人生なんてまっぴらごめんです。人生は限られてますから。
それではまた別記事でお会いしましょう。
長文読んでいただきありがとうございました。
あわせて読みたい↓