筆者はフリーター時代が長かったですが、サラリーマン(会社員)という立場になってみて思った事は、

というのも、会社員になったからといって、筆者は仕事に対する姿勢は変わらないので与えられたお仕事は一生懸命こなしますし、
嫌な事があれば心は病みますし、嬉しい事があれば喜びます。
会社員だろうとアルバイトだろうとミスをしたら怒られます。
会社員だったら許されないけど、アルバイトだったら気軽に遅刻とか欠勤していいなんて微塵も思わないですし。

待遇とか違うかもしれない。けど…
まぁあまり変わらないといっても、唯一違うところといえば、ボーナスや退職金がある事くらいですかねw
しかし、筆者は思います。ボーナスが出るからと言って果たしてそれが一番いい事なのでしょうか?
本当に大事なのは本人がその仕事に携わってやりがいを感じているかどうか。もしくはその人にとって働きやすい環境であるかどうか。
もちろんあなたの人生の優先順位でボーナスなどの待遇面がものすごく高いのであれば、その為に会社員という道を選ぶのはありですが、
そうでもないのであれば、アルバイト、会社員という立場で選ぶのではなくもっと別の視点で仕事を選びましょう。

正社員として就職しようか迷ってる…という方々へ伝えたい事
昔筆者はフリーターやってた時に、同じような立場で将来が不安だから就職しようか迷ってる…
という方々をたくさん会いました。今でもそういう不安を抱えている人たくさんいるでしょうから、
正社員なってみた筆者が本音を言うのであれば、

ちなみに筆者はフリーターや会社員として働く事よりも、こうやって本音の文章を綴ったり、自分のこのサイトを作ったりいじってる時が最高にやりがいとワクワク感を感じています。
まさにこれが自分の天職だ!!と思いこんでいるくらいですw
色々周囲でバカにしてくる人や、就職を煽ってくる親がいるとは思いますが、FUCKと中指を立てて逃げましょう。
自分の人生なので。

以上、フリーターからサラリーマンになってみて筆者が実際のところを包み隠さずお話してみました。
迷ってる人の心に響けば幸いです。それではまたお会いしましょう。
あわせて読みたい↓
- 中学生の君たちへ伝えたい。内申書とか気にしなくて良いから自分がやりたい事を思いっきりやろう。
- 体育会系を経験した筆者が脱体育会系を決意!体育会系独特の縦社会が嫌いな4つの理由
- 虐待という名の暴力を日常的に受けていたからこそわかる、人の立場に立って考える思考の大切さ
- 留学したのになぜ大学進学をしなかったのかという問いに対して3つの理由を答えます。
- 激突!信(しん)VS桓騎(かんき)漫画キングダムから学ぶ、育った環境の違いが人にもたらすもの